SSブログ

リンゴ園の仕事はじめ [りんごの生育状況]

まずは、昨年の片づけから・・・。

昨日(12日)に、いよいよリンゴ園の仕事にとりかかりました。
まずは、枝折れしないように枝を支えていた支柱の回収。

★★残った支柱★★
支柱片づけ1.JPG

★★まずは支柱を外します★★
支柱片づけ2.JPG

★★支柱を近い所に集めます★★
支柱片づけ3.JPG

★★支柱を保管★★
支柱保管1.JPG
支柱保管2.JPG

本日は所要があり、リンゴ園のお仕事はお休みでした。
明日は、落ち葉を回収しやすくするため、一度モア(手押し式の草刈り機)をかけます。
少し残った雑草にからんでしまっている葉っぱを、草刈り機をかけることで浮かせ、熊手で集めやすくなります。

◆◆葉っぱを回収する目的◆◆
越冬害虫を防ぐために落ち葉を集め、堆肥にします。完全に腐葉土になったら再度リンゴ園に戻します。
まさに循環型農業です!エコファーマーらしいでしょ!

◆◆堆肥の施用◆◆
昨年回収した葉っぱがいい感じに堆肥になってます。でも、今年は施用しません。
多分大丈夫なのかもしれませんが・・・より安全、安心をお届けするために[もうやだ~(悲しい顔)]

なので、どっかから堆肥買わないとな・・・・・
そいえば、山陰の方で堆肥売ってる人の名刺を某ショッピングモールで働いている時にもらったな!
まだ持ってるか後で確認しよう!

新春のお仕事 [その他のお仕事]

久々の更新です!
あらためまして、あけましておめでとうございます。

さて私は、正月明けて4日から仕事を始めました。
主力のリンゴは、その他果樹を片づけてから作業をすることにしているので、まずはその他果樹から剪定を始めました。

4日から開始して、11日まで(途中消防団の出初式などで作業できなかった日もありますが)かかって何とか完了。
昨年は15日くらいまでやっていたので格段の進歩です!

完了写真です!!

★★小梅の樹★★
小梅の樹.JPG

★★梅の樹★★
梅の樹.JPG
これは白加賀という品種の梅です。
この他にも南高梅・高田梅などあちこちに植えてあります。
その他としては、実生(梅の種から育ってしまったもので原種に近いと考えて頂ければと思います)の樹も剪定しました。
本当はいらない樹なのですが、品種改良した果樹ってリンゴなどもそうですが、単一品種だと上手く結実しないことがあります。なので、あえて受粉用として残しておきます。
母は切れと言ってますが、コンパクトに切り詰めて行っている状況です。
おそらく、実生の樹を全て伐採してしまうと実が取れなくなるでしょうね・・・・。

もし、自宅でプラムなどを植えたい、または植えているが実がならないという方は、違う品種のプラムを近くに植えてみてくださいね!新しい品種の樹が花咲くようになるときっと実が付きますよ!

★★柿の樹★★
柿の樹.JPG

これは渋柿です。でも凄くでかい実がなります。
道の駅などで干し柿を販売しているのを見かけますが、小っちゃいですね・・・。
大きい渋柿は、干し柿にしてもかなりな大きさです。
我が家の干し柿もぼちぼち食べられそうです。

他には、プラム、ブルーベリー、栗などがありますが全部完了しました。
やはり、剪定するのとしないのとでは、実のなり方が違います。
それとほっておくと樹がどんどん縦に伸びていき、実付きが悪くなっていきますしね。

自宅に果樹の樹がある方は、見様見真似で結構ですのでやってみてください。
毎年観察していると、だんだん実をなるように樹を切ることができるようになりますよ!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。