SSブログ

ネット張り完了 [りんごの生育状況]

10月に入り、稲刈りも進むとイナゴ捕りの人が散見されるようになります。
今年も、イナゴ捕りの人が来ていました。
イナゴだけなら良いのですが・・・。
一番ひどかった年などは、近所の人に「ずいぶん収穫したね」と言われ、気がついたときには、かなりの量が無くなっていました。

作業もしなければいけないので、見回りにも限度があります。
勝手にリンゴが無くなることが明確になってから数年はピリピリしながら、見回りしたり、夜も変な時間にちょっとでも車が通ると反応したり、当時東京まで新幹線で通っていた私は、当然夜が遅いので、必ず車で畑を一回りしてから家に帰ったりしていました。
こんなんじゃ、体も精神ももたない!ってことで数年前からイナゴ捕りの時期~リンゴの収穫完了までリンゴ園の周囲をネットで囲んでいます。
意外と効果ありで助かります。
ネット張りに3日、外すのに1日、計4日の時間を要しますが、勝手に無くなるリンゴの量と、ピリピリしながら2か月ほど過ごすことが無くなったので365分の4を費やしてもなんとも思いません。
もっとも、勝手にリンゴが無くならないなら、そんなこともせず、4日間を有効に使えるのですが。

★★4日間の結果★★
森戸.JPG

八畝割.JPG

ネットとリンゴ.JPG
ネットのすぐ内側に赤く実ったリンゴが・・・。
何も策を講じないのも罪なのでしょうかね・・・・。

不思議なもので、ネットを張るとイナゴ捕りの人がいなくなります。
イナゴはいっぱいいるんですがね・・・。

今年は、イナゴ捕りの人を見かけた日からネット張りの作業を開始。
10時くらいにはイナゴ捕りの人がいなくなってました。
お昼を食べてからネット張り中のリンゴ畑の方へ行ってみると、イナゴ捕りの人は戻っていませんでした。
それからゆっくりとリンゴの店頭販売先へ納品に回ったり、折れてしまったリンゴの枝[もうやだ~(悲しい顔)]を支えたりして、午後3時くらいに再度作業をしに行くと、なんと!午前中にいたイナゴ捕りの人がまた来ていました。
作業を再開すると、イナゴ捕りの人は、間もなくいなくなりました。それ以降、同じ人がイナゴ捕りをしているのを見かけません・・・。

なぜイナゴ捕りの人がいるのがわかるかですが、近所の人でイナゴ捕りする人は最近は見かけません。
だんだん、イナゴを佃煮にする家も減っています。
みんな、車で来るんですよね・・・わざわざ遠くから。
なので、農道に車が止めてあるのですぐわかります。

以前、イナゴ捕りの人にどこから来たのか、なぜ来るのか聞いてみたことがあります。

===どこから===
距離は数十キロ先でした。

===なぜ?===
昔は自宅の近くでも捕れたが、イナゴがいなくなった。

地域は明かしませんが、ヘリコプターで航空防除をしていた地域です。
ちなみに、川を挟んだ対岸の集落も、ヘリコプターで航空防除をしていて、やはりイナゴなどはいないそうです。
航空防除は怖いです・・・・[がく~(落胆した顔)]

いもがら(ずいき) [その他のお仕事]

いもがらを作るため、唐芋の茎を収穫です。
前日以前に葉っぱの部分を刈り取っていたものを収穫します。
柔らかいので、カマで簡単に刈り取れますので、力はいりません。
★★収穫前★★
芋がら刈取り前.JPG
左側の一列の茎を収穫します。

★★収穫中★★
芋がら刈取り中.JPG

★★採れた採れた★★
芋がらとれた.JPG

一気に刈り取ると皮をむいて干すので忙しすぎます。
なので、何回かに分けて収穫しています。

次回の刈取りのため、本日収穫した畝の隣の畝の葉っぱを全部刈り取ります。
★★葉っぱのみ刈取り★★
次の刈取りの準備.JPG

これで次回の茎を刈り取る準備完了で本日のいもがらの刈取り完了です。

皮をむいて、干して、みそ汁などに入れて食べます。
非常に美味しいです。
いもがらのみそ汁が出てくる頃にはかなり寒さが増しています。
寒いのはいやですが、寒い時期の食材も美味しいものが多いので、楽しみです。

看板の準備 [りんごの生育状況]

いよいよ、リンゴも本格的なシーズンになってきました。
ふじの収穫まではまだまだ間がありますが、ぼちぼち看板の準備です。

★★入口★★
看板.JPG
通りからは直接は見えませんが・・・・以前、入口前を素通りしてしまったお客様もいたので、やはり必需品です。

★★のぼりと看板★★
のぼり.JPG
この看板は常設のものです。

観光などで通過する車は皆無な通りなんですが、訪ねて頂けるお客様がいらっしゃるので、目印として設置しています。

ここまでくると、ドンドン収穫してドンドン売る(売れるとといいな・・・)だけです。

秋の紅葉も始まりました。
みなさん、是非お出かけください。

すっかり秋ですね [ただの日記]

彼岸花と金木犀がすごいです。

金木犀は自宅玄関から20メートルもはなれているのに、玄関を出た瞬間に金木犀の何とも言えない、いい香りがします。
庭中金木犀の香りで満たされていて、すっかり秋を感じます。

★★金木犀の花★★
金木犀.JPG
しかし、この小さな花からあれだけの香りを出すから不思議でなりません。
金木犀の香りをネットではお伝えできないのが非常に残念です。

★★彼岸花★★
彼岸花.JPG
彼岸花2.JPG

★★おまけ★★
彼岸花と猫.JPG
ちょうど我が家の猫がいたので彼岸花とパチリ!

写真でしかお伝えできませんが、ぜひ秋を感じてください。

世界一 [りんごの生育状況]

久々にリンゴの話題です。

話題といっても、世界一という品種の大きさのお話です。
通常の品種のおよそ4倍くらいになります。

大きいものになると片手ではかなり持ちづらいです。

★★世界一と紅玉★★
世界一.jpg
写真では大きさが伝わりづらいかもしれませんが、左側のものが世界一です。
右側のものは紅玉という品種です。お菓子作りなどする方にはなじみの品種ですね。
とにかく酸味が強いので、加工に向いています。
もっとも、酸っぱいパイナップルなどが好きな方はそのまま食されても十分に美味しいです。
きちんと熟させているものはきちんと甘みもありますから!

世界一は、大きいのでとかく大味のような印象を受けますが、大変おいしいリンゴです。
本当に大きいものは1玉で1,000円とかの値段がついているのを見たことがあります。

あ!私のところでは、さすがに1玉で1,000円は取りませんよ!念のため。

落穂ひろい [その他のお仕事]

10月1日土曜日と3日月曜日には、稲刈り後の落穂ひろいをしました。

結構落ちているもので、落穂だけで稲束3束分くらいはあります。
もったいないですね。自宅で干しておいて、脱穀の時、はぜ掛けした稲と一緒に脱穀します。

また、稲株が接近しすぎている列では刈残しが発生してしまったので、刈残しの刈取りもしました。
★★刈残し部★★
刈残し.JPG

★★刈残しを束ねると★★
刈残し束.JPG
なんと2束分もありました。

落穂と刈残しで5束分以上はあります。

昔は、なんでするんだろうと、落穂ひろいを見ていましたが、自分で栽培するようになるともったいなくて、落穂ひろいは欠かせない作業ですね!

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。